新建設グループ株式会社

建設業界未来
“選ばれる働き方”

安心して働ける環境、正当に評価されるキャリア、
そして、未来へとつながるやりがいを。
私たちは、働く人の幸せを大切にしながら、
建設業界の未来を支えていきます。

新建設グループの事業紹介

Job introduction

私たち新建設グループは、【建設業界で「人が集まり、技術者が活躍し続ける日本No.1企業」】を目指し、グループ全体で以下の分野に取り組んでいます。

建設コンサルタント業

建設コンサルタント業

公共工事や社会インフラ整備において、発注者側を支援するコンサルティング業務を行っています。
調査・計画・設計・施工管理まで一貫して対応し、技術力と現場力を活かした支援体制を構築しています。

投資事業(グループ全体効率化、M&A)

投資事業(グループ全体効率化、M&A)

建設業界の構造改革やグループ内の業務効率化を目的とした投資活動を行っています。
成長性の高い企業との提携・M&Aを通じて、技術者育成・人材確保・地域展開などの強化を図っています。

不動産の売買、賃貸、管理及び仲介業務

不動産の売買、賃貸、管理及び仲介業務

建設と不動産は密接に関係する分野です。当グループでは、用地取得や再開発プロジェクトに関する不動産取引にも対応。
事業拡大や新規開発を支えるための総合的な不動産サービスを提供しています。

技術者の派遣業務及び職業紹介事業

技術者の派遣業務及び職業紹介事業

施工管理や設計、発注者支援などの分野で活躍する建設技術者を、ニーズに応じて柔軟に派遣・紹介しています。
若手から経験豊富なベテランまで、多様な人材が現場を支えています。

代表挨拶

Greeting

代表

新建設グループ株式会社は、2025年3月3日に設立され、建設業界に特化した2つのグループ会社 ― 新建設コンサルタント株式会社、日本建設エンジニアリング株式会社 ― を擁するホールディングス企業です。

私は大学卒業後、建設コンサルタント会社に入社し、設計と現場の双方を経験しました。

その中で、技術士(建設部門)をはじめとする国家資格を取得し、現場での課題や人材育成の重要性を強く感じました。

独立後に設立した建設コンサルタント会社、そして2024年に立ち上げた日本建設エンジニアリング株式会社の経験を通じ、「人材」こそ最大の資源であるとの思いを一層強めました。

現在、建設業界は少子高齢化や人手不足、インフラ老朽化といった多くの課題に直面しています。

私たちは、発注者支援や施工管理など需要の高い分野での人材確保・育成を軸に、YouTubeによる情報発信や、専門求人サイトの運営など新たな取り組みにも挑戦しています。

今後5年間で社員数300名体制を目指し、建設コンサルタント業務に加え、投資事業や不動産事業など幅広い事業展開を通じて、業界の持続可能な発展に貢献してまいります。

これからも新建設グループは、確かな技術と人材力で社会基盤を支え、次世代へとつなぐ使命を果たしてまいります。

皆様のご支援とご愛顧を心よりお願い申し上げます。

新建設グループ株式会社
代表取締役 飯島雄一郎

会社案内

Company information

新建設グループ株式会社
社名
新建設グループ株式会社
Shin Kensetsu Group Corp.
代表取締役
飯島 雄一郎
技術士(建設部門)
日本技術士会(正会員)
設立
令和7年3月3日(2025年)
従業員数
113名
本社
〒163-0532
東京都新宿区西新宿1-26-2
新宿野村ビル32階

よくあるご質問

Question & Answer

発注者支援業務とは?
発注者支援業務は、公共工事の発注から完成、維持管理に至るまでのプロセスにおいて、発注者の業務を発注者の代わりに行うサポート業務です。この仕事は道路、橋梁、ダム、トンネル、河川、鉄道といった公共インフラプロジェクトに焦点を当てており、建築工事も取り扱いますが主に土木工事が中心です。勤務場所は多くの場合、発注機関の事務所や出張所となります。工事監督支援業務を担当する際には、出張所での勤務と現場立会いや書類確認といった業務となります。資料作成業務では、契約内容によって異なりますが、長期にわたり同じ勤務先で業務を行うことが多いのが一般的です。
発注者とは?
発注者支援業務の対象となる発注者は、公共工事の発注を行う機関の担当者を指します。国土交通省や農林水産省、防衛省など国の行政機関が含まれるほか、地方自治体の都道府県庁や政令指定都市の市役所も含まれます。さらに、NEXCO各社、日本道路交通情報センター(JRTT)、都市再生機構(UR)など、特定の公共事業を担当する機関も発注者支援業務の対象になります。
業務内容について
発注者支援業務には様々な業務がございます。担当する業務によって異なりますが、例えば、地域住民向けの説明会用資料の作成や、施工計画書や予算書の作成などがあります。これらの業務の中でも、特に人気となるのが工事監督支援業務です。この業務は、ゼネコンや建設会社によって施工された構造物が設計通りに完成しているかを検査し、工程管理や品質管理を行います。担当する具体的な業務は発注機関によって異なります。

採用情報

Recruitment information

新建設グループの採用募集は全て社員募集です。
職業紹介ではないので、給与や福利厚生、待遇面もしっかり保証します。

働き方にもっと自由度を
ストレスのない、 上下関係を気にしなくてもよい職場環境
「仕事のやりがい」と「賃金」のバランスを大切に致します。

自分で希望の募集
職種を探す

希望するエリア・職種・給与
を入力するだけで簡単検索!

あなたに最適なお仕事
をご提案致します

エントリー後に募集職種について
ご相談いただいてもOK!

当社にすぐに応募
したい方向け

当社への直接ご応募はこちらから
必要事項を記入して応募してください。

バナー